
2024.12.27
2月24日、有明アリーナにて『PRIME VIDEO BOXING 11』開催決定
27日、帝拳プロモーション主催『PRIME VIDEO BOXING 11』の発表記者会見が行われました。東京・有明アリーナにて2月24日(月/振替休日)の開催が決定、世界戦2試合と那須川天心が前世界王者と対する注目のイベントは世界のバンタム級の趨勢を占ううえでボクシング・ファン注目のイベントと言えるでしょう。今回も「プライムビデオ」独占ライブ配信となっており、前売チケットは近日発売予定、詳細につきましては後日帝拳ジムウェブサイトにて発表します。
<那須川会見コメント>
ー10月に初めてベルトを手にされましたが、ここまで強化してきたポイントを聞かせてください。
「前回、タイトルは獲ったんですけれどそこの意識は特にはしていないんですけど。前回出来なかったこと、課題が沢山見つかったのでその修復だったりとか、1個1個のパンチだったりステップ、そういうパーツパーツの部分がだいぶ成長は出来ているかなとか。それを繋げたり、あとは距離の修正だったりとか、そういうところを徹底的に1個1個毎日毎日、稽古しているって感じです。」
ー相手が前WBOバンタム級チャンピオンと決まりました、印象を聞かせてください
「印象は綺麗な選手で、何でも出来るバランスが取れた選手だなと思いますし、僕が今回、ボクシングやって初めて名前の知られた選手というか、今までは知られていないけれど強いって選手が多くって、今回はボクシングにあまり興味のない方も知ってる選手なんで、それに日本人選手もモロニー選手と試合している選手が居るので、その選手とも比べられることになるので、そこの戦いにもなるかなと思っています。」
ー5度の世界戦を経験しているモロニー選手です、言える範囲で良いので考えている対策が有れば教えてください
「特にはやってないですけどね。キック時代からそうなんですけど、この相手だからこうやろうというのではなくて、まず自分を高めて行って、こういうのがくるかなっていう想像でしかやってないんで。自分の何倍もキャリアが上の選手ですけど、そういう事も言ってられないし、この試合でしっかりと僕が世界で通用するのかしないのかが分かる試合になると思いますので、観ている方も勝って欲しいと思う人も居れば、負けてほしいと思う人も居ると思うんで、そういう人たちともしっかりと勝負して行きたいな、と思います。」
ー2025年初戦です、来年はどのような1年にしたいと考えていますか?
「まぁ、対世界ですよね。やっとベルトが徐々に見えてきたとも言えるし、自分の中でもこの一戦は絶対に落とせないし、来年は世界のベルトに挑むことになると思いますので、今まで以上に勝負だなとも思うので、観ている人も自分もワクワクしながら。こういう時ってキック時代からあまり無かったんですけど、下から上がっていくっていう姿を見せられるし、僕より強いと言われている選手がたくさん居るので、そういった選手を倒すのが格闘技だと思うので、そういったところを見てもらえればと思います。」
ー改めて2025年の初戦に向けて意気込みを聞かせてください
「自分の中で挑戦でもありますし、当たり前にしっかり勝ちたいと思います。2025年1発目、革命の狼煙を上げます。お願いします。」
<主要対戦カード>
WBC世界バンタム級タイトルマッチ
チャンピオン、中谷潤人(M.T/29戦全勝22KO) 対 WBC同級6位、ダビド・クエジャル(メキシコ/28戦全勝18KO)
WBA世界バンタム級タイトルマッチ
チャンピオン、堤聖也(角海老宝石/14戦12勝8KO2分) 対 WBA同級7位、元WBC世界フライ級王者、比嘉大吾(志成/25戦21勝19KO3敗1分)
バンタム級ノンタイトル10回戦
WBA2位、WBC3位、WBO6位、WBOアジアパシフィック・バンタム級チャンピオン、那須川天心(帝拳/5戦全勝2KO) 対 WBC5位、IBF6位、WBO7位、前WBO世界バンタム級王者、ジェーソン・モロニー(豪州/30戦27勝19KO3敗)









2024.12.27
最新WBOランキング発表
日本時間27日、WBOが最新となる12月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。
岩田翔吉=ライトフライ級チャンピオン
高見亨介=ライトフライ級9位(IBF5位、WBA8位、WBC14位)
那須川天心=バンタム級6位(WBA2位、WBC3位)
増田陸=バンタム級11位(WBA13位、IBF11位、WBC13位)
藤田健児=フェザー級5位
中野幹士=フェザー級12位(WBA6位、IBF12位、WBC15位)
尾川堅一=スーパーフェザー級5位(WBC10位)

2024.12.20
『WHO's NEXT DYNAMIC GLOVE ON U-NEXT』年間ベストバウトは村田昴対山﨑海斗戦
12月7日(土)の興行をもって2024年の全試合が終了した『WHO's NEXT DYNAMIC GLOVE ON U-NEXT』が19日、2024年の年間ベストバウト1位から10位まで選出、発表しました。1位に選出された試合は村田昴が山﨑海斗(六島)選手とダウン応酬の激闘のすえ戴冠を果たした一戦となっています。
「1年間沢山の試合が有る中で1位に選んでもらえてとても嬉しいです。ダウン応酬の試合とあって、お客さんも非常に盛り上がったのを覚えているし良かったと思います。あのままカウントアウトされてたらダメなんですけど、立ちあがって倒して勝つことが出来たので、今後の注意力にも繋がると思っていますし、そういう意味ではきちんとダウンとして受け止めています。試合が終わってからも多くの方々から、良い試合だったと好評でした。」
「次の試合は2月1日にUーNEXTさんで決まっています。現在は怪我も無く順調に試合に向けて練習を重ねている段階で実戦練習に入り始めたところですが今は(金子)虎旦とスパーリングなど入っています。相手の選手は(藤田)健児さんとの試合映像を見ましたが、右のパンチに注意が必要と思っています。連続KOについては周りからも良く言われているので次も倒して勝ちたいですね、ダウンはしないように、ディフェンスに注意しながら倒して勝ちたいと思っています。」
「こうして年間ベストバウトの1位に選んで頂きありがとうございました。その評価に相応しい試合をして、強くなったというところを皆さんに見せられるような試合をして、次に繋げて行きたいと思っています。応援よろしくお願いします!」と村田のコメントです。
ファン投票による結果は以下の通りとなっています
1位:村田昴(帝拳) 9回TKO 山﨑海斗(六島)/10月5日、WBOアジアパシフィック・スーパーバンタム級王座決定戦
2位:高見亨介(帝拳) 6回KO 堀川謙一(三迫)/3月2日、ライトフライ級10回戦
3位:三代大訓(横浜光) 6回終了棄権TKO 丸田陽七太(森岡)/12月7日、日本ライト級タイトルマッチ
4位:宇津木秀(ワタナベ) 5回TKO 鈴木雅弘(角海老宝石)/7月19日、OPBF東洋太平洋ライト級タイトルマッチ
5位:岩田翔吉(帝拳) 6回TKO ジャージール・トリニダード(フィリピン)/7月6日、ライトフライ級10回戦
6位:大橋哲朗(真正) 10回TKO 中川健太(三迫)/4月6日、WBOアジアパシフィック・スーパーフライ級タイトルマッチ
7位:奈良井翼(RK蒲田) 5回TKO 原優奈(真正)/4月20日、日本スーパーフェザー級タイトルマッチ
8位:鈴木雅弘(角海老宝石) 1回TKO ロルダン・アルデア(フィリピン)/1月20日、OPBF東洋太平洋ライト級タイトルマッチ
9位:波田大和(帝拳) 3回TKO 坂晃典(仲里)/6月1日、OPBF東洋太平洋スーパーフェザー級タイトルマッチ
10位:川満俊輝(三迫) 6回TKO 安藤教祐(KG大和)/5月4日、日本ライトフライ級タイトルマッチ

2024.12.18
最新WBCランキング発表
日本時間18日、WBCが最新となる10月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。
松本流星=ミニマム級22位
高見亨介=ライトフライ級14位(WBA4位、IBF5位、WBA8位、WBO9位)
那須川天心=バンタム級3位(WBA2位、WBO7位)
増田陸=バンタム級13位(WBA10位、IBF11位、WBO12位)
村田昴=スーパーバンタム級25位(WBA7位)
中野幹士=フェザー級15位(WBA6位、IBF&WBO12位)
尾川堅一=スーパーフェザー級10位(WBO7位)
波田大和=スーパーフェザー級18位(WBA10位)
李健太=スーパーライト級26位
豊嶋亮太=スーパーウェルター級38位

2024.12.10
最新IBFランキング発表
日本時間10日、IBFが最新となる11月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。
高見亨介=ライトフライ級5位(WBA4位、WBO9位、WBC15位)
増田陸=バンタム級11位(WBA10位、WBO12位、WBC14位)
中野幹士=フェザー級12位(WBA6位、WBO12位、WBC14位)