帝拳ジム公式サイト

帝拳選手最新情報

INFORMATION

帝拳選手 最新情報

2025.05.01

最新WBAランキング発表

日本時間1日、WBAが最新となる4月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。



松本流星=ミニマム級2位(WBC6位、WBO9位、IBF14位)


高見亨介=ライトフライ級1位(WBC3位、IBF4位、WBO9位)


岩田翔吉=ライトフライ級3位(WBO3位、WBC4位)


那須川天心=バンタム級2位(WBC1位、WBO2位、IBF4位)


増田陸=バンタム級7位(IBF8位、WBO9位、WBC10位)


村田昴=スーパーバンタム級7位(WBO13位、WBC15位)


中野幹士=フェザー級10位(IBF8位、WBC10位、WBO11位)


波田大和=スーパーフェザー級9位(WBC11位)

まとめて大きな画像で見る

2025.04.30

中野幹士のラスベガス日記 Vol.5

現地時間25日に試合地のラスベガスに入り、最終調整に励むIBF世界フェザー級8位の中野幹士(12戦全勝11KO)が渡米5日目を無事に終えています。29日も午後から市内の『DLX Boxing』にて大粒の汗を流した中野はこの日のトレーニングからサウナスーツを着用、試合モードのギアを1段上げています。


中野のコメントです。「コンディションは順調に来ていると思います。今日は朝に軽く走って、午後はジムワークでサウナスーツを着てやりました。(減量は)順調に進んでいますけど、ちょっといつもより口に入れたいなと思って(笑)。今後の調整プランは明日(30日)ジムワークをやって、明後日(1日)はロープやシャドーなど軽く動くだけと考えています。で、2日はしっかり休んで(3日の)計量という流れになると思います。計量前日の休日は日本に居る時と同じ流れにするつもりです。

今日、ミットは(元世界ランカーの)オーギー・サンチェス・トレーナーに持ってもらいました、初めてですね。(村田)昴や(金子)虎旦がラスベガスへトレーニング・キャンプに来ていたときにサンチェス・トレーナーがミットを持っていたのは知っているんですけど、僕は今回が初めてでした。サンチェス・トレーナーのミットはノンストップでずっと打ち続けてる感覚で、サウナスーツも着ていた分キツかったですね。でも心拍数も良い感じに上がったし、良い調整が出来たと感じています。ミットを打っている時にサウナスーツを着てきたことをちょっとだけ後悔しました(笑)。

今回のイベントTシャツを見ましたが、あいにく自分は映っていないんで(笑)。何枚かジムから頂いたので、いつも良くして頂いている方々の中で欲しいという方に渡せることが出来るかなと思っています。試合まであと5日、調整も最終段階に来ていると言って良いです。残り少しをしっかり調整して万全の状態でリングに上がれるように頑張ります。応援よろしくお願いします。」


日本時間5月5日、ラスベガスのTーモバイル・アリーナにて予定されているフェザー級ノンタイトル10回戦、中野幹士対元WBO北米同級王者のペドロ・マルケス(プエルトリコ/17戦16勝10KO1敗)戦は『プライムビデオ』にて5日8時30分から独占ライブ配信を予定しております、どうぞお楽しみに!

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る

2025.04.29

世界6位との対戦を前にする那須川天心にスパーリングパートナーが来日

『PRIME VIDEO BOXING 13』の開催まで6週間を切りました。6月8日(日)の有明コロシアムで次戦を控える那須川天心(6戦全勝2KO)に今回もメキシコからスパーリングパートナーが来日しています。27日に来日したのは元WBO北米スーパーバンタム級王者で元IBO同級王者でもあるエリック・ロブレス・アヤラ(写真左/19戦16勝10KO3敗)と元WBCユース・スーパーフライ級王者のホセ・ルイス・ラッセル(写真右/16戦全勝10KO)の2選手です


今回の対戦相手、WBAバンタム級6位にランクされるビクトル・サンティリャン(ドミニカ共和国/15戦14勝5KO1敗)はテクニックに定評のあるサウスポーでもあり、プロ7戦目にして初めて対するサウスポー戦へ向けての対策となります。


29日、最初のスパーリングを終えた那須川は「2人ともタイプが違い、ラッセル選手はしっかり距離を使って鋭いパンチを打ってきます、凄い " 間 " の勉強になると思います。そこから距離をどうするかというのは僕自身の課題というか、そこをしっかりと煮詰められれば良いと思っています。アヤラ選手は距離を詰めてくるスタイルで、その中でも強弱を付けてくる、非常にやりにくい、今までにやったことのないタイプだったので、2選手とも自分が足りないものを得られるような気がしている、というのが初日のスパーリングを終えての感想です。ここから約1ヶ月、しっかりと仕上げて更に強くなります!」とコメント、次戦へ向けて実戦練習開始です!

まとめて大きな画像で見る

2025.04.29

中野幹士のラスベガス日記 Vol.4

現地時間28日(月)、ネバダ州コミッションによるメディカル・チェックを無事に終えた中野幹士は検査の影響もあり、午後のウォーキングのみとしてレッドロックキャニオンを歩きました。アメリカでのメディカル・チェックは2回目となる中野が渡米4日目を振り返っています。


「アメリカでのメディカル・チェックは2回目でしたが、感想として独特と感じる検査が多かったかなと思います。" この検査はどんな意味があるんだろう?" って思うような(笑)。何度も同じことを繰り返したり。でも検査結果は大丈夫だと思います、(結果が出るまで)時間が掛かるものも有ると思いますが、ドクターから " Good!" って言われましたし(笑)。

検査が終わってからレッドロックに行きましたが適度な運動になりました。ホテルでゴロゴロするよりは少し歩けて良かったです、全然良いリフレッシュになりました。レッドロックというのは料理などにもモチーフになっていたりしていたので聞いたことは有ったので。でも次に来るときにトレーニングとして走りたいとは思いません、もしそういう時は自分は自転車で並走しようかなと思います(笑)。減量も順調です。明日はロードワークとジムワークを予定しています。ついに今週末に試合なので残り少しですが万全に行けるように頑張って行きます!」


日本時間5月5日に米国のネバダ州ラスベガス、Tーモバイル・アリーナにて行われるフェザー級ノンタイトル10回戦、中野幹士(12戦全勝11KO)対元WBO北米同級王者、ペドロ・マルケス(プエルトリコ/17戦16勝10KO1敗)戦は『プライムビデオ』にて5日8時30分から独占ライブ配信を予定しております、お楽しみください。

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る

2025.04.28

中野幹士のラスベガス日記 Vol.3

中野幹士が渡米して3日目となりました。5月4日(日本時間5日)の次戦へ向けて現地ラスベガスにて順調に調整に励む中野は現地時間日曜日となる27日は朝のロードワーク、そして午後からのジムワークを無事に終了しています。


「帝拳ジムのホームページをご覧の皆様、お疲れ様です。今日は昨日よりも眠れて良かったです(笑)。ホテルも静かでいいですね。普段、日曜日は練習も休みで、家でゆっくりしているんですけど、今日はこちらの日曜日でしたが(時差の影響で)土曜日のような感覚だったので曜日の感覚としてはちょうど良かったのかなと思っています。ジムワークも含めて、初日の時よりもしっかり睡眠が取れたので身体の動き、感覚的なものは良かったです。やっぱり睡眠って大事なんだなって思いました(笑)。まだヘンな時間に目が覚める時も有るんですけど、この調子で睡眠もどんどん取れるようになっていって良い感じになっていくと思います。

まだ試合への気持ちの昂りのようなものはありません、計量などで相手の顔を見たりすれば緊張も高まってくるんだと思いますけど。今はまだベガス来た感も無いですし海外に来ただけって感じです(笑)。今回は海外ということで普段よりも少し早めに落としていますし減量も順調に進んでいます。頑張ります!」


日本時間5月5日、米国のネバダ州ラスベガスに在る、Tーモバイル・アリーナにて行われる中野幹士(12戦全勝11KO)対元WBO北米同級王者、ペドロ・マルケス(プエルトリコ/17戦16勝10KO1敗)戦は『プライムビデオ』にて5日8時30分から独占ライブ配信を予定しております、どうぞお楽しみに。

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る

Page Top