帝拳ジム公式サイト

帝拳選手最新情報

INFORMATION

帝拳選手 最新情報

2025.04.03

最新WBOランキング発表

日本時間3日、WBOが最新となる3月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。

松本流星=ミニマム級10位(WBA2位、WBC10位)


岩田翔吉=ライトフライ級3位(WBA3位)


高見亨介=ライトフライ級9位(IBF4位、WBA5位、WBC11位)


那須川天心=バンタム級2位(WBC1位、WBA2位、IBF4位)


増田陸=バンタム級9位(WBA7位、IBF9位、WBC14位)


村田昴=スーパーバンタム級14位(WBA7位、WBC20位)


藤田健児=フェザー級5位(WBC26位)


中野幹士=フェザー級11位(IBF8位、WBA9位、WBC10位)


尾川堅一=スーパーフェザー級3位(WBC13位)

まとめて大きな画像で見る

2025.04.03

那須川天心の成田日記 Vol.1

那須川天心、増田陸、村田昴、松本流星、坪井智也ら5選手は3日昼過ぎに成田へ到着したもののトレーニング・キャンプ初日はあいにくの雨模様となり、トレーニングジムで汗を流した5選手が1日目を振り返っています。


<那須川>
「1日目終了。あ・い・に・く の雨だった為室内で走りました。トレッドミルで12分完走と30分ラン。わからない方がいると思うので説明しますと・・・はもう飽きたと思うので、正直初日で室内だったので軽くかなと思ってたのですがそんな事はなくガッツリ走りました。そうだ、合宿だったんだと言う事を思い出さされました。どのペースで走れば良いかどのくらいの強度でやらないといけないのか、自分を知る良いきっかけになりました。夜飯を食べ終わった時に初日にして左脚が攣ってしまいました。まだ自分を知らなかったです。この事実がトレーナーに伝わりますように。明日もかんきもで頑張ります。」


<増田>
「初日は雨天の為、屋内ジムでトレッドミルを走りました。クーパー走という体力テストをしました。12分間でどれだけの距離が走れるかというもので、その結果を元にロードワークの適正ペースを知る事ができました。その後さっそく適正ペースで30分間走ったのですが、適正という言葉に厳しさを感じることとなりました。明日からは屋外を走る事になりますが、怪我に気をつけて頑張ります。」


<村田>
「今日の初日雨だったのでトレーニングジムのトレッドミルでトレーニングしました。今日のトレーニングで自分の効率の良いランニングペースなどがわかるテストをしたので、明日からのトレーニングに活かしてやっていきたいと思います。」


<松本>
「1日目終わりました!トレッドミルで12分間走をやって全力を出し切りました!それからそのペースで30分トレッドミルで走ったのですが、トレッドミルから何回降りようと思ったか数えきれなかったです。ケアもしっかりして、明日も朝からしっかり頑張ります!」


<坪井>
天気 雨。室内トレーニング。12分間走、30分完走(キロ4分ペース)。今日は雨が降っていたので室内でトレーニングをしました。12分間走をして自分の乳酸が丁度良く溜まるペースを見つけ、それを元に30分間走を行いました。このペースが今後のランニングにとても役立つので良い学びとなりました。後数日しかないので毎日成長を楽しんで全力で頑張ります!」

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る

2025.04.03

那須川天心、坪井智也ら帝拳5選手が千葉県成田市でトレーニング・キャンプを開始

那須川天心、増田陸、村田昴、松本流星、坪井智也ら帝拳5選手が3日、千葉県成田市での走り込みキャンプをスタートしました。WBCでバンタム級1位となった那須川、WBAでバンタム級7位に付ける増田やWBAスーパーバンタム級7位の村田、WBAでミニマム級2位に飛躍した松本、そして3月にプロデビュー戦を2回KOで飾った坪井という顔触れで約1週間、下半身を徹底的に強化します。

昨年4月以来の成田キャンプとなる那須川、増田、村田に加えて、今回が初参加となる松本と坪井が今夏に予定する次戦へ向けてしっかりアピールしてくれることでしょう。全5選手が出発を前にキャンプへの意気込みを述べています。


<那須川>
「合宿が始まりました。わからない方がいると思うので説明しますと合宿とは多くの人が、練習、研修など一つの目的のもとに、一定期間同じ家、部屋などに泊まって、いっしょに生活すること、です。今回もみっちり走り込みます。わからない方がいると思うので説明しますが、走り込みとはある一定期間に集中的に距離を踏むことで、フルマラソンなどの長距離を走り切る持久力を身につけることを目的としたトレーニングのこと、です。チーム帝拳のみんなと切磋琢磨し全身全霊でやりきり英姿颯爽して行きたいと思います!」


<増田>
「帝拳ジムホームページをご覧の皆様、お疲れ様です!今日から約1週間、成田合宿へ行ってきます。今回で4度目の参加となりますが、これまでの経験やイメージに捉われず、「慣れ」に注意したいです。朝夕の走り込み、食事、睡眠といった基本的な習慣を通して、新たな自分を創り上げます。合宿初参戦のメンバーもいるので、コミュニケーションを大切にして交流も楽しみたいです。日常から離れて、自分とじっくり向き合える特別な時間と最高の環境、チームのサポートに感謝して頑張ります。よろしくお願いします!」


<村田>
「今日から成田走り込みキャンプに出発です。今回の成田キャンプで自分は3回目の参加になります。こうして参加させてもらえることに感謝して、次の試合に向けて基礎体力の土台を作っていきたいと思います。今回の成田キャンプもみんなで楽しんで乗り越えたいと思います。」


<松本>
「帝拳ジムホームページをご覧の皆様。こんにちは、松本流星です!成田キャンプ初参加になります。学生の時から先輩方が成田キャンプに行くところをずっと見てきたので、自分が参加するのは感慨深く、嬉しく思います。中村正彦ストレングス&コンディショニング・コーチのメニューに食らいついて生きて帰れるように頑張ります!」


<坪井>
「帝拳ジムホームページをご覧の皆様。こんにちは。初めての1週間の走り込み合宿になります。参加出来る事に感謝して全力で楽しんでやりきります。この合宿でクロールをしっかりと習得出来る様に全力で頑張ります!」

まとめて大きな画像で見る

2025.04.01

『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT 』として4月5日からリニューアル

昨年4月にスタートした『 WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT 』が4月5日から興行名を『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT 』へリニューアルします。" WHO'S NEXT " の文字通り、世界を目指すスター候補選手の発掘を目的として開催してきましたが世界王者、そして世界挑戦が期待される選手も登場していることから新たなステージへ踏み出すこととなっています。


引き続き『U-NEXT』独占配信でお届けする、4月5日(土)後楽園ホールでの『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT Vol. 31 』はメインイベントにOPBF東洋太平洋スーパーフェザー級タイトルマッチが開催されます。チャンピオンの波田大和(帝拳)が同級3位の元WBOアジアパシフィック同級王者、渡邉卓也(DANGAN)を迎える一戦に加えて、セミファイナルには元IBF世界スーパーフェザー級王者の尾川堅一(帝拳)が出場、スーパーフェザー級ノンタイトル10回戦でフィリピン同級12位のメルチョール・ロダ(フィリピン)を迎えます。


同じく後楽園ホールにて5月3日(土)開催の『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT Vol. 32 』は日本王座を返上し、世界へ照準を定めるOPBF東洋太平洋フライ級チャンピオン、飯村樹輝弥(角海老宝石)の同王座初防衛戦がセット、セミファイナルは日本ライト級王座の決定戦として同級1位の村上雄大(角海老宝石)が同級2位の仲里周磨(ボクシングクラブオキナワ)と激突する試合を御送りします。どうぞお楽しみください!

まとめて大きな画像で見る

2025.04.01

最新WBAランキング発表

日本時間1日、WBAが最新となる3月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。



松本流星=ミニマム級2位(WBC10位)


岩田翔吉=ライトフライ級3位


高見亨介=ライトフライ級5位(IBF4位、WBO9位、WBC11位)


那須川天心=バンタム級2位(WBC1位、WBO2位、IBF4位)


増田陸=バンタム級7位(IBF&WBO9位、WBC14位)


村田昴=スーパーバンタム級7位(WBO14位、WBC20位)


中野幹士=フェザー級9位(IBF8位、WBC10位、WBO12位)


波田大和=スーパーフェザー級9位(WBC19位)

まとめて大きな画像で見る

Page Top