帝拳ジム公式サイト

帝拳選手最新情報

INFORMATION

帝拳選手 最新情報

2025.04.01

『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT 』として4月5日からリニューアル

昨年4月にスタートした『 WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT 』が4月5日から興行名を『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT 』へリニューアルします。" WHO'S NEXT " の文字通り、世界を目指すスター候補選手の発掘を目的として開催してきましたが世界王者、そして世界挑戦が期待される選手も登場していることから新たなステージへ踏み出すこととなっています。


引き続き『U-NEXT』独占配信でお届けする、4月5日(土)後楽園ホールでの『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT Vol. 31 』はメインイベントにOPBF東洋太平洋スーパーフェザー級タイトルマッチが開催されます。チャンピオンの波田大和(帝拳)が同級3位の元WBOアジアパシフィック同級王者、渡邉卓也(DANGAN)を迎える一戦に加えて、セミファイナルには元IBF世界スーパーフェザー級王者の尾川堅一(帝拳)が出場、スーパーフェザー級ノンタイトル10回戦でフィリピン同級12位のメルチョール・ロダ(フィリピン)を迎えます。


同じく後楽園ホールにて5月3日(土)開催の『 DYNAMIC GLOVE on U-NEXT Vol. 32 』は日本王座を返上し、世界へ照準を定めるOPBF東洋太平洋フライ級チャンピオン、飯村樹輝弥(角海老宝石)の同王座初防衛戦がセット、セミファイナルは日本ライト級王座の決定戦として同級1位の村上雄大(角海老宝石)が同級2位の仲里周磨(ボクシングクラブオキナワ)と激突する試合を御送りします。どうぞお楽しみください!

まとめて大きな画像で見る

2025.04.01

最新WBAランキング発表

日本時間1日、WBAが最新となる3月度ランキングを発表、下記帝拳ジム所属選手がランキング入りしています。



松本流星=ミニマム級2位(WBC10位)


岩田翔吉=ライトフライ級3位


高見亨介=ライトフライ級5位(IBF4位、WBO9位、WBC11位)


那須川天心=バンタム級2位(WBC1位、WBO2位、IBF4位)


増田陸=バンタム級7位(IBF&WBO9位、WBC14位)


村田昴=スーパーバンタム級7位(WBO14位、WBC20位)


中野幹士=フェザー級9位(IBF8位、WBC10位、WBO12位)


波田大和=スーパーフェザー級9位(WBC19位)

まとめて大きな画像で見る

2025.03.31

2024年度年間優秀選手表彰式を終えて那須川天心、増田陸、村田昴のコメント

31日、都内ホテルにてJBCと東京運動記者クラブ・分科会が選出した『2024年度年間表彰式』が開催されました。帝拳ジムからは那須川天心が努力・敢闘賞を、増田陸が新鋭賞を受賞。そして優秀選手賞に岩田翔吉。また村田昴対山﨑海斗(六島)戦が世界戦を除く年間最高試合に選出、表彰式に出席した3選手が受賞を喜びコメントしています。


那須川「年間表彰式は今回で2回目になり、前回は新鋭賞で今回は努力・敢闘賞ということで着実に1歩1歩進めているようで、凄く光栄に思っています。(現在の練習で心掛けていることは)前回の試合で出来なかった技術的なところとか、1つ1つの攻撃の質を上げることに気を付けています。1つ1つの繋ぎですね、繋ぎ。例えて言えばハンバーグと一緒で、つなぎが甘いとボロボロしちゃうじゃないですか。ぎゅっと引き締まっている方が良いと思うんです。相手が何をしてきても良いようにという点も意識しています。

(主要4団体で高いランキングについていることに対し)あまりランキングを意識してやっていないのですが評価してもらったことは素直に嬉しいですし、より一層というか、身が引き締まる想いでいっぱいです。こうして努力・敢闘賞の受賞者として呼んでもらいましたが、来年はもっと良くなったと思ってもらえるように、そしてボクシング界にもっともっと貢献出来るよう頑張らなくてはいけないと感じています。」


増田「素晴らしい賞を頂けて光栄です。チーム帝拳、関係者の皆様、ファンの皆様、自分と関わりのある全ての皆様に深く感謝しています。そして自分自身にも感謝したいです。ボクシングを始めた頃、幼年の大会で初めて表彰状を頂いた時の事を思い出しました。素直に嬉しくて、誇らしくて、母親に自慢したのを覚えています。あの日から時は経ちましたが、同じ気持ちを味わわせてくれたボクシングに感謝します。初心を忘れず、邁進してまいります。」


村田「2024年度の年間表彰式に国内年間最高試合として選出して頂き参加しました。今回は国内だったので今年はもっと活躍してボクシングファンの皆様が楽しめる試合をクリアしていって世界のチャンスがいつきてもいいようにしっかり準備して毎日練習頑張っていきます。そして今年の年間表彰式でもっと良い賞を取れるように頑張ります帝拳ホームページをご覧の皆様、これからも頑張りますので応援の方宜しくお願いします。」

==========
【プロ男子の部】
最優秀選手賞:井上尚弥(大橋/4団体統一世界スーパーバンタム級チャンピオン)


技能賞:中谷潤人(M.T/WBC世界バンタム級チャンピオン)

殊勲賞:堤聖也(角海老宝石/WBA世界バンタム級チャンピオン)

KO賞:中谷潤人

年間最高試合賞(世界の部)井上尚弥 対 ルイス・ネリ(24年5月6日/4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチ)

優秀選手賞(肩書は選出時のもの)
井上拓真(大橋/前WBA世界バンタム級チャンピオン)
井上尚弥
重岡銀次朗(ワタナベ/前IBF世界ミニマム級チャンピオン)
武居由樹(大橋/WBO世界バンタム級チャンピオン)
田中恒成(畑中/前WBO世界スーパーフライ級チャンピオン)
堤聖也
寺地拳四朗(BMB/WBC世界フライ級チャンピオン)
中谷潤人
西田凌佑(IBF世界バンタム級チャンピオン)
矢吹正道(LUSH緑/IBF世界ライトフライ級チャンピオン)
ユーリ阿久井政悟(倉敷守安/WBA世界フライ級チャンピオン)

【プロ女子の部】
最優秀選手賞:晝田瑞希(三迫/WBO女子世界スーパーフライ級チャンピオン)

年間最高試合賞:晝田瑞希 対 パク・ジヒョン(1月12日/WBO女子世界スーパーフライ級タイトルマッチ)

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る

2025.03.29

着実に世界ランクを駆け上がるジョアリ・モスケダが全勝レコードを「13」に伸ばす

昨年8月に東京・後楽園ホールで日本初戦を行い、フィリピン・ランカーを初回KOに下している帝拳プロモーション傘下のジョアリ・モスケダ(メキシコ)が28日、メキシコのシナロア州マサトランに在る、マサトラン・コンベンション・センターにてWBC世界ライトフライ級7位のイバン・" Tsunami "・ガルシア(メキシコ)と対戦、4回KO勝利をおさめています。WBOでは9位、WBAで14位と着実にランキングを上昇させている26歳のモスケダは13戦全勝10KOとしています。


同興行には日本でもお馴染みの元WBC世界ライトフライ級王者、ペドロ・ゲバラ(メキシコ)もバンタム級10回戦に出場、ホセ・アルマンド・バルデス(メキシコ)に10回判定勝利(3対0)をおさめ再起を果たしています。

まとめて大きな画像で見る

2025.03.25

田中佳斗が『Lemino BOXING/フェニックスバトル 131』に出場

25日、後楽園ホールにて『Lemino BOXING/フェニックスバトル 131』が開催されました。第1試合の50.5Kg契約8回戦に田中佳斗が出場し、田中将吾(大橋)に7ラウンド1分56秒TKO負けを喫しています。田中佳斗は2勝1敗1分と初黒星、一方、田中将吾選手は3戦全勝2KOとしています。


急遽、メインイベントに格上げとなったフェザー級10回戦はWBA同級10位の阿部麗也(KG大和)とOPBF東洋太平洋&WBOアジアパシフィックの元王者、清水聡(大橋)による対戦は10回引分に終わっています(1対0/95-95×2、97-93:清水)。阿部選手は26勝10KO4敗2分、清水選手は11勝10KO2敗1分としています。

まとめて大きな画像で見る

Page Top