帝拳ジム公式サイト

帝拳選手最新情報

INFORMATION

帝拳選手 最新情報

2023.08.16

那須川天心のラスベガス日記 Vol.1

現地時間14日、ラスベガスに到着した那須川天心が翌15日、元気に初日の練習を終えています。今春行ったトレーニング・キャンプ時よりも暑さの厳しくなった同地で日々気温や時差に対応しながら4月18日のプロ2戦目となるリングへコンディションを上げて行きます。


「少し時差ボケで重い感じがしましたが、しっかりと動きました!日本でやってきたことを重点的に確認しました!明日からスパーリングなので集中していきます!」とラスベガス初日を終えた那須川です。


9月18日(月/敬老の日)に東京・有明アリーナにて開催される『Prime Video Presents Live Boxing 5』の前売チケットはただいまローソンチケットにて好評発売中です。

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る

2023.08.15

9月18日にプロ2戦目を予定する那須川天心が無事ラスベガスに到着

『Prime Video Presents Live Boxing 5』でのスーパーバンタム級8回戦を9月18日(月/敬老の日)に控える那須川天心がトレーニング・キャンプを予定する米国、ネバダ州ラスベガスの地に無事到着しました。


日本時間14日夕方に離日、同日夜にラスベガスの土を踏んだ那須川が期待を胸にコメントを残しています。「無事に到着しました!思ったよりも暑くてビックリはしてますが時間が経てば慣れると思います!明日からしっかり練習して一つでも多くテクニックを吸収してきたいと思います!」


9月18日に東京・有明アリーナにて開催される『Prime Video Presents Live Boxing 5』の前売チケットはただいまローソンチケットにて好評発売中です。


まとめて大きな画像で見る

2023.08.14

9月18日のプロ2戦目を前に那須川天心が米国ラスベガスへ出発

9月18日(月/祝)に東京・有明アリーナにて開催される『Prime Video Presents Live Boxing 5』でプロ2戦目を予定している那須川天心が14日、米国のラスベガスへ向け離日しました。

約2週間の滞在となるラスベガスのトレーニング・キャンプでは強豪との実戦練習も予定されており、18日のフアン・フローレス(メキシコ)戦へ向けて実戦面の仕上げも目的の一つとしています。

本日14日から前売チケットの販売もスタートするなど次戦へ向けて集中力を高める中で本場ラスベガスへ出発する那須川が出発直前にコメントを残しています。



「(アメリカでのトレーニング・キャンプは)とても楽しみです。前にアメリカに行く前は不安みたいなものは有ったんですけど、今回は日本でのスパーリングが凄い調子良くて、ボクシングが形になってきた状態で向こうに行くことが出来るって言うのは自分の中では凄いワクワクですね。」

「(次戦の相手はメキシコ人選手だけれど)相手への意識というよりかは、強い選手もパートナーとして居ると思うので、それに向けてと言うか、そういった選手たちをビックリさせられるような。(スパーリングを)前にやった選手たちも居たら、ちょっと変わったなみたいのが見せられると思うので、どういう選手が居るか分からないですけど、そこも楽しみですね。」

「(次戦のメキシカン対策というよりは)全部のスタイルに対応出来るような練習をキック時代から、そういうスタイルで練習しているんで、今回もメキシカンだからどうするとかではなく、自分を常に上げて行くってことですかね。あとは今回8ラウンドということで、スパーリングもまだ8ラウンドはやったことが無いので、そういうところもですかね。」


「これまで同じ帝拳ジムの選手とスパーリングをしてきましたが、感覚がだいぶ良くなってきたというか、自分で改めてデビュー戦の映像を見たりするんですけど、全然違うなっていう感覚を実感できています。(具体的には)地に足が付いている気がします、ステップだけでなく。あとはスパーの動画を見ていても音が違うんですよね、相手のガードに当たった時でも音の鈍い感じがあったんですけど、今はパンパンパンじゃなく、ドッカーンみたいな(笑)。」


「今は以前より自信持って挑めているというか、前は不安なことだらけだったんですけど、今やってることの確認をしに行くって感じですかね。今までは当てるってことを意識してたんですけど、ちゃんと殴るというかダメージですね、それがちゃんと出来てきているのも楽しみの一つです。」



<Prime Video Presents Live Boxing 5/主要対戦カード>
◍WBC&WBA世界ライトフライ級統一戦
WBC&WBA世界ライトフライ級チャンピオン、寺地拳四朗(BMB/22戦21勝13KO1敗) 対 WBC1位、WBA5位、元WBA世界ミニマム級王者、元WBA&IBF世界ライトフライ級王者、ヘッキー・ブドラー(南アフリカ/39戦35勝10KO4敗)


◍WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ
WBO世界スーパーフライ級チャンピオン、中谷潤人(M.T/25戦全勝19KO) 対 WBO6位、アルヒ・コルテス(メキシコ/30戦25勝10KO3敗2分)


◍スーパーバンタム級8回戦
OPBF東洋太平洋8位、日本13位、那須川天心(帝拳/1戦1勝) 対 フアン・フローレス(メキシコ/9戦全勝7KO)


◍113ポンド契約8回戦
WBA世界ライトフライ級7位、アンソニー・オラスクアガ(米国/帝拳/6戦5勝3KO1敗) 対 WBO世界フライ級5位、前OPBF東洋太平洋フライ級王者、ジーメル・マグラモ(フィリピン/31戦28勝23KO3敗)

まとめて大きな画像で見る

2023.08.14

『Prime Video Presents Live Boxing 5』前売チケットが本日14日から販売開始

9月18日(月/敬老の日)に東京・有明アリーナにて開催される『Prime Video Presents Live Boxing 5』の前売チケットが本日14日(月)12時から販売開始します。

4月に行われたプロボクシング・デビュー戦で日本2位を撃破、初勝利をおさめた那須川天心が第2戦を行う他、WBC&WBA世界ライトフライ級チャンピオンの寺地拳四朗(BMB)選手、そしてWBO世界スーパーフライ級チャンピオン、中谷潤人(M.T)選手の防衛戦も行われる豪華なイベントはローソンチケットから販売します。

開場は17時、第1試合開始17時30分を予定しているイベントは『Prime Video』にて独占ライブ配信となります。


<Prime Video Presents Live Boxing 5/主要対戦カード>
◍WBC&WBA世界ライトフライ級統一戦
WBC&WBA世界ライトフライ級チャンピオン、寺地拳四朗(BMB/22戦21勝13KO1敗) 対 WBC1位、WBA5位、元WBA世界ミニマム級王者、元WBA&IBF世界ライトフライ級王者、ヘッキー・ブドラー(南アフリカ/39戦35勝10KO4敗)


◍WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ
WBO世界スーパーフライ級チャンピオン、中谷潤人(M.T/25戦全勝19KO) 対 WBO9位、アルヒ・コルテス(メキシコ/30戦25勝10KO3敗2分)


◍スーパーバンタム級8回戦
OPBF東洋太平洋8位、日本13位、那須川天心(帝拳/1戦1勝) 対 フアン・フローレス(メキシコ/9戦全勝7KO)


◍113ポンド契約8回戦
WBA世界ライトフライ級7位、アンソニー・オラスクアガ(米国/帝拳/6戦5勝3KO1敗) 対 WBO世界フライ級5位、前OPBF東洋太平洋フライ級王者、ジーメル・マグラモ(フィリピン/31戦28勝23KO3敗)

まとめて大きな画像で見る

2023.08.05

「WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT」メインの岩田翔吉が6回TKO勝利!

8月5日、後楽園ホールにて「WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT」が開催、世界再挑戦を目指す岩田翔吉がフィリピンの無敗ホープを6回TKOに退け再起2連勝をおさめたほか、中野幹士、高見亨介、宮田彪我もそろって快勝をおさめています。


メインイベントのライトフライ級10回戦ではWBC同級2位、WBA&WBO3位、IBF10位にランクされる岩田翔吉がフィリピン同級12位のジェイソン・ブリーリョ(フィリピン)に6ラウンド1分28秒TKO勝利をおさめています。これで再起2連勝とした岩田は11勝8KO1敗とし、初来日のブリーリョ選手は7勝6KO1敗1分と初黒星です。


また、アンダーカードの第4試合では128ポンド契約8回戦として、OPBF東洋太平洋フェザー級11位、WBOアジアパシフィック同級14位、日本ではスーパーフェザー級10位の中野幹士がフィリピン・スーパーフェザー級チャンピオンのアルネル・バコナヘ(フィリピン)に6ラウンド1分29秒、10カウントを聞かせKO勝利をおさめています。約10ヶ月振りの試合で勝利した中野は8戦全勝7KO、OPBF東洋太平洋同級14位でもあるバコナヘ選手は16勝11KO8敗としています。


第3試合、ライトフライ級8回戦では日本同級6位の高見亨介がフィリピン同級14位のルーベン・ダディバス(フィリピン)を初回2分40秒KOに下しています。高見はこれで4戦全勝全KOとし、初来日のダディバス選手は9勝5KO5敗としています。


第2試合となったライト級6回戦は宮田彪我が韓国同級7位のキム・ジョンホン(韓国)に5ラウンド2分20秒TKO勝利、A級昇格を決めています。宮田は2勝1KOとし、キム選手は初黒星、4勝1敗としています。

まとめて大きな画像で見る

まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る まとめて大きな画像で見る

Page Top